" target="_blank">
" target="_blank">
この試合は、プロレスファンなら絶対に見なきゃいけない一戦だろう。後にも先にもこの試合を超えるような一戦は観ることが出来ないかも知れない。

にほんブログ村 アンドレとハンセンの意地も凄いな~
問題はその後だね。亀田父がまたやっちゃったみたいだね。→こちら
ようやくライセンスの再交付が実現する所まで来たのに、採点に対して恫喝するとは・・・・・セコンドでも無い人間がしゃしゃり出るのはおかしな話だし、親父だからOKとはいかないだろう。
ライセンス再交付は難しいだろうな。もっと重い罰も受けるんじゃないかな。自業自得だけどね。

にほんブログ村 視聴率はK-1も倍みたいだね。
そして、西村修選手がこの日のリングを最後にしばらくはプロレス界から離れる事を発表した。何をするのかは、今年の夏に行われる参議院選挙への出馬だった。政党は国民新党からの出馬が正式に決まった。プロレス界からは、アントニオ猪木氏から始まって、馳さん、神取さんや大仁田氏などが議員になったが、西村選手も議員という道を選んだというわけだね。










にほんブログ村 国民新党とは意外だったな~
ゴツゴツした攻防が続いた。出した技も少なかった感じだった。ラリアットとニードロップがほとんどだったんじゃないかな。それでも試合が進んでいくに連れて、観客が見入ってるのを感じた。最後は河野選手がトップロープからのニードロップで、諏訪魔選手からピンフォール勝ち。この二人の戦いはこれからも続いてく様に感じた。














にほんブログ村 河野選手が勝った事に意味があるね。
この一戦は密かにKAI選手のベルト奪取を期待してたが、王者カズ選手の壁はそう簡単崩せなかった。それでも二人の戦いは均衡していて、近い将来にはKAI選手がベルト奪取をしても不思議じゃないと思える姿がリング上にあった。後輩の前に常に強い先輩がいるから、実力が付いて行くんでしょうね。



















にほんブログ村 次も生え抜きのBUSHI選手との防衛戦だ。
あの相撲体型の浜選手が20分以上のシングルマッチをした事も今考えると驚きだ。試合自体は小島選手が試合をリードして行ったが、体格を生かした技で三冠のベルトを奪取したのは、驚きでもありプロレスの可能性を示してくれたんじゃないかな。これからの戦いがより一層重要になってくる浜選手の活躍を期待しよう。






















にほんブログ村 王者になってからが本当の試練だね。
まずは、全日本プロレス初の金網マッチから。船木誠勝VS鈴木みのるの金網マッチは壮絶な試合になった。お互いの感情が真っ向からぶつかった試合は、二人でしか出来ない空間を存在させていた。観る人によって思うことは違うかもしれないが、二人のぶつかり合いを目の前で見れてプロレスファンで良かったと思えるような試合でした。






















にほんブログ村 まさに血闘ですね。

本当だったら、今日走る予定のコースです。前日受付も終わらせてたのに・・・・・天候だけはどうしようもないけど、自分以外にも多くのランナーが参加される予定でしたし、そう考えると中止は残念ですね。

にほんブログ村 一気に気が抜けちゃいました。